***!!attention!!***
※映画「忍たま乱太郎第二弾」の感想を述べたレポ?になります。
まだ、映画を観てない方・これからの方・ネタバレ厳禁な方はご注意願います。
因みに、ぶ厚いフィルターがぶら子の目にかかっておりましたので、贔屓目が多々あるかと思います。
色々注意して観覧願います。
中傷、荒らし・批判は受付ないよ!!!
こんな時間にPCいじりとか、珍しいぶら子です
映画、観てきましたよ。かわいい。かわいいよ忍たまのみんな。
立体の生モノなのにかわいかった。うん。かわいい意外言葉が見つからない。
前作とキャストや監督が違うってことなので、いろんな角度から楽しめました。六年多いし、五年いないが、四年エ・・・・・
刀盗まれたなーと、からお約束の宿題やってないシーンに始まり、まあ原作知っている方は「極楽丸」と聞いただけで
どんな刀かはご存じのはずです。うん。
五年生の出番がないのがなんでと言いたいが、あれ以上上級生出てきたら「忍たまら・・ら?」なんつう主役交代、タイトル変更。
になってしまうからなんでしょうね。・・・みっきーいたのにたっきー微塵も出てきてないぞ。おいどうした自分大好き。
きーちゃんも・・・出てくる要素がなかったからかなのか。残念・・・・
しかし六年!六年生優遇されてましたねー。とくにあの三人「潮江・立花・善法寺」じゃyんけんで勝った設定で戦場へGO!
らしいですが、そうなると今回貧乏くじを引いたのは六い・・??
むしろ伊作が委員長ではなく不運として仕事をしてなかったことに対して今思い返すと驚く・・つか、前作の映画もそうでしたね。
そら貧乏くじだわな。仙ちゃん女装だもん。
つか女に見えねぇだろ頑張ってもw門番の視界ゼロかゲイバー通ってんだろw
声も仙ちゃん恐ろしいよw変換するなよwそのままで演技したら大変な騒ぎだよw笑い過ぎたよ色んな意味でw
「仙子ですw」←してやったりごつい笑顔
「さっすが立花仙蔵先輩!」←カマを全力で褒められる仙蔵ワロス
公式でカマすんならもうちょっとお金かけてやれよかわいそうに(笑)
そんなアッーついかっこで頑張る仙蔵役の方乙です。色々仙ちゃんでたのしませてもらったようん。
潮江さんは忍みゅやってるだけあってかっこよかった。潮江のくせにw
・・六いがあんなに押されるとか。でも潮江がかわいく見えて仙蔵が勇ましく見えたのは潮江の私服黄色じゃなかった?だからか!?←
どういうことなの・・・(自分
「乗込むぞ!」てシーンでも仙ちゃんに止められてたし。うん。焼き鳥一緒に食ってたし。うん。なにあの六い。かわいい。
一回仙蔵小平太の事呼んだシーンもあったね。あれだけで十分です。呼び合えよこんにゃろー←
統括して映画で一番かっこよかったのは利吉さんですね。声が岡本さんそのままだった。びっくりしたよガチで。
アクションシーンとかも一番立ち回りすごかった。北石さん、フリーのへっぽこの割に出張りし過ぎやないですか?アクションスゲーし。
あと木耳城にキャバクラあるんすね。初めて知りました。90過ぎても男ってことですよね。はい。
ラストのスタッフがおいしくいただきましたて、あれ。かわいい。なにあれかわいいよ。最後でかわいいことしてくれんじゃねーの!
犬猿あったね。マヨネーズかけてたね。伊作さん一番身長デカかったね。仙ちゃんしんべえの事追っかけ回してたね←
なにあれかわいい。笑顔だったよ。え、なに喜三太呼んでくる?何やってたんだろーなーお姉さんにちょっと聞かせなさいよコラ。
キャベツ・・・かな。キャベツでどう揉めるんだいったい。鼻水か、かかったのか、それはキレていいレベルw
そんなこんなで、もうチョイいけドン欲しかったです。キャストの皆さん、先生、監督。楽しませていただきました。今度はアニメだな、アニメ映画化だな小説版内容で。コレ決定。
Ps・てらそまさきさん呼ぶんなら・・翔ちゃん呼ぼうぜ・・・
COMMENT FORM